« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月28日 (土)

舌が縮む

Iphone20150227115133713

ご飯を食べてて、ふと感じた。

最近、舌を噛んでない。

前に舌を噛んだのは、いつだったのだろうか・・・。

昔は、よく舌を噛んで、血の味がした。

いつか、舌を噛んで死んでしまうのではないか。と思ったことも。


で、どうして噛まなくなったのか?考えたところ、

きっと足が短くなるのと比例して、舌が短くなっているのではないかと。

滑舌が悪くなっているような気もするのです。


原因は、舌の動きがよくなっているのならいいのですが。

そういえば、ほっぺたも噛まなくなってます。


まぁ、出血多量にならなくていいようです。


写真は送別の花束。

明日から三月、旅立ちのお花のご予約は、お早めに♪


   Joshua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/



| | コメント (0)

2015年2月23日 (月)

牛乳を かみかみ

Iphone20150222124748675


最近、牛乳を飲むのがブームです。


いつのころからか、牛乳を飲まない人になってたのですが、

銭湯の脱衣場で、素っ裸で、腰に手をあてて、

牛乳の飲み方のお手本に出てくるような。

そっくり返るように、牛乳を飲んでいるおじさんの姿がかっこよかったんだと思います。


けっして、しまった体では無かったのですが、男を感じました。

それ以来、昔教わった「牛乳は噛み噛み飲め。」

の教えどおり、牛に感謝しながらいただいております♪


   Joshua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月21日 (土)

春ってやつは

Iphone20150221160733479

春きましたね。

今日は弘法さんで、ポカポカの春の陽気。

温度があがると、たくさんの笑顔に出会えました。


冬や夏にくらべて、春ってやつは、歓迎されることが多いので徳なやつですね。


個人的には、夏が大歓迎な人間ですが。


お客様のところの、雪などにあたって傷んだ寄せ植えの手直しも、今日の楽しみ。

三寒四温、まだまだ寒さがやってきますが、毎年、暦通りこない季節も、おもしろみの一つ。

これから、いっぱい花が咲いてきますよ♪

   
   Joshua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/



| | コメント (0)

2015年2月20日 (金)

明日は弘法さんです

Iphone20150220105931345


明日は、目の前の東寺で今年2回目の弘法さん。

毎月の事なのですが、明日は空気がちょっとちがう予感が。

テレビなどでも大々的に流れてますが、中国の春節で、中国人の方が多くこられるかと。

なので、今夜は中国の練習をしておこうかと。


でも、知ってる中国語といえば、ニーハオとウォーアイニーだけなので、

日本人は積極的だと思われるにちがいないです。


でもきっと、この二つの言葉と笑顔だけで、世界は平和にちがいない。

うん、そうしよう♪


   Joshua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月19日 (木)

あなたの好きな花は

Iphone20150213105025583


好きな花は?なんて女性にあまり聞かないのですが、

この職業についてからは、よく聞かれます。

花をたくさん見ると、だんだんとこれが一番ってのがなくなって、

答えに悩んでしまいます。

小さいころなら、セントポーリアとか、クリスマスローズとか。

しかし今は、いろんな花に出会えて、その様々な魅力に惹かれます。


今の季節ですと、やはりアネモネ。

昔から浮気なしで好きな花です。


これからは、変と思われても、「好きな花は、何ですか?」って、どんどん聞いていこうと思います♪

   Joshua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月17日 (火)

はじめてのマラソン

Iphone20150216173954121


先日15日は、お休みをいただいて、初マラソンに行ってきました。

Iphone20150215080054755


一年前ぐらいから、ちょこちょことジョギングをしていて、ふとあけた京都マラソンのHP。

すごい倍率みたいで、当たることはないよな?なんて思いながら申込みしてしまいました。

秋にメールチェックをしていたら、ふと目にとまったのが、当選メール。

そんなことないやろ?ってもう一度ちゃんと見ても当たってる。

うれしいというより、えらいこっちゃ!って感じなのでした。


一日ほど考えて、これは走れっていうことか、来年までまだあるし何とかなるやろって、とりあえずお金を振り込んでエントリーしたのでした。


まだまだ日にちがあるしと思っていたら、正月も終わり、もう準備しなあかんやろ。と準備をしはじめたのでした。


そして、あっという間にレース当日。

だんどりもわからないので、早めに西京極へ。大宮から乗り込んだ阪急は、マラソン列車だったのでした。

駅に着いたら、お祭り状態。

そりゃ16000人が走るってなると、こんな雰囲気になるよなぁ。

まわりの人を見ていたら、みなさん手慣れた感じで、もう今にも走れる状態でゼッケンまでつけて、準備運動をしている人が、あちらこちらに。


自分はKブロックスタートってことで、ゴールまでもっていってもらえるトラックに荷物を預けて、うろうろ。

Kブロックをさがしたのでした。

そのブロックは、なんと最後方で、あとから聞いたのですが、初マラソンの人はここからが多いみたいです。

それから、目標タイムでスタート順が決まるみたいで、自分はたしか、5時間ぐらいにしていたかと。

ここまで後ろだと緊張感もなく、ゆっくり完走したらいいや。と変な安心感が出て。

実はさっきまで、初マラソン、サブ4か?玉砕で途中棄権か?って無謀なことも考えていたのですが。

自分で決めたルールは、絶対に歩かない。歩いたらウォーキングになるので、途中棄権しようと。たった一つのルール。

走りたくても落選した方や、仕事や用事などで街の交通に迷惑をかけている方に申し訳ないので。




サブトックからは、いつ号砲がなったのかもわからないまま、ちょこちょこ列が前に進みはじめたので、テクテクと歩きはじめました。

そしてメインスタジアムに入って、やっとマラソンが始まったんや。って実感がわいてきたのでありました。


競技場から出ても、人人人で超スローペース。

しばらく人の塊の中にいたのですが、窮屈すぎて、右へ左へ隙間を見つけては少しずつ前に。

いけどもいけども、人の壁が続いて、一番いいのが道路の一番端の狭いスペースをちょこちょこ前に。

はじめてマラソンに出られる方も、思い切って予想タイムは早めに申告しておいた方がいいと思います。


ずっとこんな状態が続いて、気がつけば渡月橋に。

ここからは、金閣寺までの観光道路のアップダウンが続くと聞いていて、坂を右へ左へスルスルと。

今宮神社あたりから、ちょっとすいてきて、自分のペースで走れるようになってきました。

やはり腕が振れるのは、気持ちよく走りはじめたのでした。

北山から鴨川を下ってきたときは、一番テンションあがりました。

沿道に小学生の女の子と、お父さんが、小さなタッパーに、手書きの「冷やしパイン」。

何が好きって、五本の指に入る「パイナップル」!

砂漠でオアシスを見つけたような興奮が体中を走りました。

間近に手にとると、パインは凍らせてあって、前の日に皮を剥いて凍らせてくれてはってんなぁ。と思うとパワーがグンとアップ!

「ありがとう」では、簡単すぎる言葉でしたが、本当にうれしかったです。




折り返しがすぎて、植物園に入るころも気持ちよく。

しかしここで思いだしたのが、時計のラップタイムを全く見てなかったことに気づき、どれくらいのペースで走ってるのか、まったくわからなかったです。

検問ごとにある電光掲示のタイムも、たしかタイムではなく、時刻の表示だったと思うので、あまり見ませんでした。


そんなこんなで30kmまで通過、なかなかええ感じやん。って思って矢先、やはりきました。

マラソンは30kmが折り返しと聞いてましたが、それがガツンと。

街の中での何度も重なる折り返し。

折り返してくるランナーの列にスルっと入ってもわからんのとちがうやろか?とマラソンの悪魔が降りてくるのでした。


悪魔の囁きを振り払いながら、あと5km。

ここからは、ほうんとうに長かったです。

騙されているような、生涯一番長い5km。

ただ、もう腕を振るしかない。

今出川の銀閣寺を折り返しで、給水が全然ないので、この最後のどえらいきつい時に、なんでないねん。とキレながら前へ。

あとからKBS京都の録画を見てわかったのですが、給水は2.5kmごとにあったみたいで、疲れて長く感じたのでしょうね。


やっとこさ、東大路を左にまがって、アナウンスの声が近くに近づいて、最後の踏ん張り。

ゴールの瞬間は、やった。って感じより、終わったって感じが正直なところ。


メダルやらタオルやらをいただいて、ジワジワと達成感が身体に染みわたってきました。


走り終わったあとの白みその味噌汁、ほんまに少しですが、おいしかったです。

ダイジェストで見たのですが、プリンもあったみたいで、見つけられずちょっと残念でした。


初マラソンの結果はといえば、グロスで4時間29分。ネットで4時間17分。

サブ4ってやつはできなかったですが、途中感じてたより、なかなかのタイム。

次回にサブ4は、おあずけです。

大会をつくりあげてくださった関係者の方・沿道で応援くださった方・ボランティアの方、ほんとうにありがとうございました。

今までにない景色を見ることができました。


マラソン走ってみようかな?って方、気軽に申し込んだらいいですよ♪

自分もマラソンってものは、一生走ることはない人と思ってましたが、わけあって25年以上、激しい運動を禁止されていましたが、お医者さんからOKが出て、一人で走っているより、全然はしれます。

マラソンを完走する秘訣は、ここではちょっと書けませんが、最後まで持続する㊙のモチベーションも見つけました。

一か月あれば、完走できるようになると思いますので、ぜひともチャレンジしてみてくださいね♪

マラソンは、ひとことでいえば「楽しい♪」ですよ。


   Joshua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月12日 (木)

ストレッチ

Iphone20150211151702789

最近のマイブームはストレッチ。

この間まで、ちょっと足の裏が痛くて、地面に足がつくたびに苦痛だったのですが、

いろんなストレッチを教えてもらって、だいぶましになってきました。


一つの部分を使いすぎると、そのまわりの筋が悲鳴をあげるみたいですね。

足の筋肉も、頭の筋肉までつながっているっての実感です。


心も体と同じように、一か所を使いすぎると痛んでしまいがち。

心のストレッチも、おこたらないようにしたいですね。

ギューっと静かに伸びをして、春を迎える準備です♪


   Joshua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月10日 (火)

○○割引

Iphone20150210131332878


最近ちょくちょく目につくのが、いろんな割引。

もうちょっと生きていたら、割引がきく年がきそうです。

旅の割引や、食べ放題系のお店。

他にもさがしてみたら、ちょこちょこありそうです。


こんな割引がきくようになるってことは、世の中もやさしくしてくれそうなので、

おとなしく生きていくように心がけます♪


写真は、男性の送別の花束で。


   Johua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月 9日 (月)

温度の無い ありがとう

Iphone20150209174709695

いろんなお店に行って、一日に何度もかわされる、ありがとうの言葉。

マニュアル通りの、ありがとうに出会う時がある。

寝てんのか?って感じの「ありがとうござっした~」。



言わないよりは、ましなのでしょうが、何のありがたみもない、

ただ、音を発してるだけのありがとう。


ほんとうにありがとうと思った時は、温度を発して伝わるものと思います。


自分も温度のない言葉には、気をつけようと思うのでした♪


   Johua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/


| | コメント (0)

2015年2月 6日 (金)

カリスマ

Iphone20150206164400547_1


よくご来店くださる男性のお客様。

最近ヘアスタイルを変えられて、いい感じになっていたので、

「いい感じのヘアスタイルにされてますが、なんてリクエストされてるのですか~?」

と聞いてみました。

すると、「カリスマ美容師さんに、全部おまかせでやってもらっているんです。」と。


カリスマ美容師さんって方も、まだまだおられるんや。

さぞかし、いいお値段なんでしょうな?

と想像してたら、

「カット・パーマ・カラーあわせて7500円ぐらいなんです。」


なんと!

一昔前のカリスマ美容師ブームから考えられない価格破壊。

アベノミクスも真っ青の数字が。

カットだけなら、2500円ぐらいとおっしゃっていたでしょうか。


ちなみにいちおう、生田斗真のイメージだそうでした。

また、パーマをかけたくなったのでした♪


   Joshua TreeのHP http://www.joshuatree926.com/ 

| | コメント (0)

2015年2月 4日 (水)

春きました

Iphone20150204151220549_3Iphone20150204151236965_2Iphone20150204151252624Iphone20150204151303734Iphone20150204151316196Iphone20150204151322748









Iphone20150204151331651Iphone20150204151339018Iphone20150204151355588Iphone20150204151414048























立春ということで、太陽がサービスしたようで、予想温度より温かい日となりました。

今日は南保健センターに、社会復帰相談事業のアレンジ教室にお邪魔させていただきました。

毎年参加していただいている方、初めて参加される方、老若男女さまざまに、体調崩しやすい季節ですが、たくさんの方に参加していただきました。

先に、一部の方の作品写真を何枚か載せましたが、こちらではいつも、ある程度説明をさせていただきますが、基本自由につくっていただいています。

伸び伸びと大きくつくってくださる方、ち密に、かわいくお花としゃべるようにつくられる方。

みなさん時間いっぱいまで、お花と楽しんでられたようです。

そして、男性の参加者が多くて、男性にブームがきているのか?と思ったり。


暖房がよく効いていて、チューリップが春がきた!と喜んで、みるみるうちに開いて、夏の花っぽく咲き乱れました。

今回初めて参加された方も、これからも花と遊んでいただきたいものです♪

チューリップが倍速で早回ししたように開いていく姿を目に、本当の春もすぐそこまできているのをイメージできました。

これから、花屋には一足早く、春の花が咲き乱れますので、お見逃しなくです♪

   Joshua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/   



















| | コメント (0)

2015年2月 3日 (火)

けもののスイッチ

Iphone20141218151937149


タンスをどけてみると、ほこりのかぶったスイッチ。

何のスイッチかわからないけど、恐る恐る押してみたら、電源が入った。

そんな忘れていたスイッチが入ったような感覚の最近です。


人間が動物ってことをわすれがちな世の中ですが、時々頭をもたげてくる獣の記憶。

スイッチを押してしまったので、しばらくはシンプルにハングリーな、アグレッシブで行こうと思ってます。

まあ、長いこと使ってなかったので、すぐに壊れると思います。


   Joshua TreeのHP http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月 2日 (月)

旅立ちの時

Iphone20141128155827889_1

まだまだ寒い日が続きますが、卒園・卒業などのお花の御予約が増えてきたようで、春が近づいてきたのを感じます。

新年度に新しいステージに旅立たれる方は、一日々々が大切な日々になりそうですね。

春がきたら、学校などを卒業の方は、必然的にいったんバラバラに。


春って、かなりむごい季節でもありますね。


でも、強制的に解散ってのがなければ、なかなかステップアップできないものかもしれません。


そんな劇的な瞬間には、花がにあうものと思ってます。

ご予約は、お早めがたすかりますので、よろしくお願いします♪


   Joshua TreeのHP  http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »