2015年6月 5日 (金)

ゴキブリと目が合う季節

Iphone20150602203955095

梅雨に入って初めての雨。

ムシムシした感じじゃなく、秋のような肌寒さに季節を飛び越えた感じ。

しかし、あたたかくなってくると這い出てくるのが、黒光りの体が不気味な光を放っている、嫌われものの、ゴキブリ。

歓迎されようがされまいが、どこにでも出没し、時には空中殺法で、頭めがけて飛んできたり。

これから、みなさんのご家庭でも、戦いがくりひろげられることでしょう。

市販のゴキブリ退治の商品もいいのですが、今年は、こいつに頼ってみるのもいいかと。

ネペンテス(ウツボカズラ)。いわずと知れた、袋の中に獲物を誘いこんで、消化して吸収してしまう、肉食植物。

友達の花屋さんが、「うちのネペンテス。ゴキブリ捕って食べてん~♪」
こんなこと聞いたら、常に店に置いときたくなりますよね。

しかし、ネペンテス。なかなかの人気者で、すぐに売れてしまうので、ちょっと困ったもんです。この写真は、アラータという品種でした。



   Joshua TreeのHP http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2015年2月21日 (土)

春ってやつは

Iphone20150221160733479

春きましたね。

今日は弘法さんで、ポカポカの春の陽気。

温度があがると、たくさんの笑顔に出会えました。


冬や夏にくらべて、春ってやつは、歓迎されることが多いので徳なやつですね。


個人的には、夏が大歓迎な人間ですが。


お客様のところの、雪などにあたって傷んだ寄せ植えの手直しも、今日の楽しみ。

三寒四温、まだまだ寒さがやってきますが、毎年、暦通りこない季節も、おもしろみの一つ。

これから、いっぱい花が咲いてきますよ♪

   
   Joshua TreeのHP   http://www.joshuatree926.com/



| | コメント (0)

2014年11月12日 (水)

天狗岩リベンジ

Iphone20141111132948904


昨日の定休日は、久しぶりにお花の御予約がなかったので、秋を吸いに。

お誘いをいただいて、この夏に初めて行った湖南アルプスにハイキング。

前回心残りだった天狗岩の登頂。

どこから登るかわからなかったので、登ることができないと思い下山したのですが、登れると教えていただいていたので、朝からいってまいりました。

写真の一番右に見える岩に登れました。

がしかし、その隣の一番大きい岩に登れるところは、見つけられず。

左の方に、小さい人影も見えますね。

この岩も登れる手段があるのか?また、チャレンジに行くことになるかと。


Iphone20141111102354469

夏に訪れた時は、下山するまで親子で登られる方ひと組だけしか会わなかったのですが、気候もいいのか、ベテランの団体さんや、大学生風のグループなど、ちょっと人が増えてました。

滝も、涼しくなって色の変化があったような、またちがった表情を楽しめました。

Iphone20141112123002358


Iphone20141112122948476






帰りにちょっと仕入れも。
カルーナや真珠の木なんか。


















   Joshua TreeのHP http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

植え替えからのハロゥイン

Iphone20141025174742389


昨日は、いつも季節ごとに植え替えをさせていただいてるお客様のお宅へ。

夏をがんばって越えてきた植物もだいぶつかれてました。

この冬をがんばって咲いてくれる花を植える前に、まだいける花のお手入れをするのも楽しみです。

Iphone20141025143645158_2
季節をまちがえた芝桜の花が一輪。

春の花のカーペットの季節は、一つの花をじっくり見ることが少ないですが、恥ずかしげな表情もかわいいものです。











Iphone20141025143120607_2




れんげローズもやっぱりバラ。

ちっちゃなかわいい実がついてました。


何年もいけるものは、まだまだがんばってもらいます。











Iphone20141025174819762


植え終わったころには、すっかり日が暮れましたが、お家の灯りでなんとか写真とれました。


そして、急いで帰って、夕方からはじまっているハロゥインパーティーに参加させていただきました。

みなさん、ちゃんと早くから用意していたらしく、ちゃんと仮装されてました。

コスプレは、みんなざっくばらんの雰囲気で楽しいですね♪

Iphone20141026111601000


来年のために、体のラインをつくりはじめなくてはなりません。と思ったのでした♪

   Joshua TreeのHP http://www.joshuatree926.com/










































| | コメント (0)

2014年8月27日 (水)

鴨川のかおり

Iphone20140827174522665



なかなか太陽が弱いまま、今年の夏は終わっていきそうですね。

朝夕は秋の空気に、ちょっと寂しさも感じたり。


たまに、鴨川をブラっと走るのですが景色もやはり、北へ上がるにつれ、心地よい風景が広がっていきます。

帰りに南へ下って、いくつもの橋の下をくぐっていって、たまに今どこの橋かわからなくなることがあるのですが、目をつむっていても五条の橋を越えると、明らかに香り、いや臭いが変わります。

暑く火照った腕や顔を、どんなことがあっても、漬けたくない異臭が・・・。


やはり、下の方の宿命なのでしょうか?
もっと、鴨川がきれいになって、合流するまできれいな水になってほしいものです。

写真は、クランベリー。
かわいい果実が色ずいて、秋が加速していきそうです。


http://www.joshuatree926.com/

| | コメント (0)

2014年1月23日 (木)

ガーベラをなめんなよ

Iphone20140122152157147

花の名前を知らない人でも、ガーベラなら知ってる人も多いのでは。

花を描くってなった時でも、かなりの人がガーベラっぽいものを描かれます。


そんなポピュラーな花だけに、好き・嫌いが分かれる花。

嫌いな人は、幼い・単純などのイメージをもたれていることが多いです。


うちの店でも、「この花何?」ってよく聞かれるのが、八重のガーベラ。

どんどん進化して、毎年、新しい品種が登場して、チープなイメージを払拭しています。

ガーベラを敬遠されてた方も、もう一度、見てあげてください。


この時季、ガーベラも、すごくよくもちます。

水の量は少なく、5㎝ぐらいにしてあげてくださいね♪

全国にお花をお届けさせていただいているネットショップ

大切な方への、お花送りにはぜひ♪

| | コメント (0)

2013年10月17日 (木)

より あたたかい所へ

I_2013101708281083

昨日から20℃に達しない気温が続いて、

京都も秋が加速してきました。


これからは、あたたかい場所や、あたたかい人に、
みんな集まってくるようです。

写真は、地域のコーラスの壺花。

街や山の樹木があたたかい色に染まってくるこれからは、

京都は大混雑してくる季節。

あたたかく観光の人をお迎えしないと♪

| | コメント (0)

2013年9月 7日 (土)

キングは そうそう名のれない

I_2013090719304466



陽が短くなって、少しさびしさを感じるころになると、いかつい花が増えてきます。

その代表的なワイルドなやつ。

キングプロテア。南アフリカ原産の、プロテアの中でも風格ただよう、まさにキングって名前にふさわしい、店でも何も語らないですが、一番の存在感をまきちらしています。

I_2013090719304455

昨日の敬老会の花にも使ってみました。

秋は、まず、ワイルドな花をおしていきます。

蕾から大きく開ききるまで長く楽しめて、お徳感も大きいですよ♪

| | コメント (0)

2013年2月19日 (火)

苔玉 ぼけの巻

I_2013021916584104

雪が降ったり止んだりの定休日。

配達は午前中にかたまっていたので、午後から事務仕事ちょっと進みました。
かなり苦手なので、なかなかおいつきませんが。

さて、今日の市場で仕入れてきた、ぼけの苔玉。

けっこう店で苔玉つくりますが、かわいかったので市場でできてるやつを持って帰ってきました。

これから、桜の苔玉も登場の予定なので、楽しみです♪

あとお一人、熱いイケメンの方が花束を御注文いただいているので、それまでに帰ってくるように、ちょっと走ってきます♪

| | コメント (0)

2012年10月13日 (土)

ノボタン リトルエンジェル

I_2012101313490394

朝晩が寒いな。って感じるようになってきたら出てくる、秋の始まりの好きな花の一つです。

I_2012101313490397 濃い紫のノボタンは、お馴染みだと思いますが、こちらは、白紫~うすいピンク~濃いピンクへと、花の色が変化していって、次々に咲く花の色が混じりあうのは、すごく目立ちます。

京都では、軒下に置いておくぐらいで、外で冬越ししていますね。

また、ノボタンみたいに枝が乱れないで、樹形が崩れにくいのもいいところでしょうか。

冬までの、比較的花の少ない時季に、もっと街に増えてきてもいい花木だと思います♪

まだ色が変化していないので、ついていたポップの画像でピンクに変わった花の色は、こんな感じ。

I_2012101313490400


こちらの、リトルエンジェルは、ネットショップ でも購入できることができますので、遠方の方もご利用になってくださいね

| | コメント (0)

より以前の記事一覧